Webセミナー

当法人で主催するセミナーは、一般社団法人建設コンサルタンツ協会のCPD認定プログラムに申請中です。申請が受理されましたら、CPD単位は協会主催のセミナーと同等に取扱われます。

セミナーで使用する教材(テキスト)は、実務経験者によって、わかりやすく作成されており、講師が述べた説明がそのまま記載されております。
学会や学校などで作成された文献のように難しい表現は、一切使用しておりません。

なお、当法人が主催するセミナーは、その開催テーマの基本的事項を主体に解説する構成としているため、
実務経験が豊富なご担当者様、高度な技術や知識・専門的な工法の説明をご希望のご担当者様は、対象になっておりません。

セミナー内容のご案内

【水理コース】

水理計算の基礎Ⅰ(CPD単位:3.0)

<4月10日>水理計算の基礎Ⅰ
<6月26日>水理計算の基礎Ⅰ

水理計算の基礎Ⅱ(CPD単位:3.0)

<5月14日>水理計算の基礎Ⅱ
<7月3日>水理計算の基礎Ⅱ

水理計算~応用と演習~(CPD単位:3.0)

<5月24日>水理計算~応用と演習~
<7月9日>水理計算~応用と演習~

【構造コース】

構造力学<基本編>(CPD単位:5.0)

<4月26日>構造力学<基本編>
<6月5日>構造力学<基本編>
<7月26日>構造力学<基本編>

ボックスカルバートの設計施工上の留意点~ボックス概論~(CPD単位:5.0)

<8月6日>ボックスカルバートの設計施工上の留意点~ボックス概論~
<7月17日>ボックスカルバートの設計施工上の留意点~ボックス概論~

構造計算<集水桝を主題として>(CPD単位:5.0)

<8月28日>構造計算<集水桝を主題として>

【配筋図コース】

配筋図の描き方<ボックスカルバート基本編①>(CPD単位:5.0)

<5月22日>配筋図の描き方<ボックスカルバート基本編①>
<7月5日>配筋図の描き方<ボックスカルバート基本編①>

配筋図の描き方<ボックスカルバート基本編②>(実践)(CPD単位:5.0)

<5月29日>配筋図の描き方<ボックスカルバート基本編②>(実践)
<7月10日>配筋図の描き方<ボックスカルバート基本編②>(実践)

配筋図の描き方<集水桝編>(CPD単位:5.0)

<7月19日>配筋図の描き方<集水桝編>

【地盤の世界コース】

地盤工学<前編>~地盤工学の基本事項の解説~(CPD単位:5.0)

<4月23日>地盤工学<前編>~地盤工学の基本事項の解説~
<6月4日>地盤工学<前編>~地盤工学の基本事項の解説~
<7月23日>地盤工学<前編>~地盤工学の基本事項の解説~

地盤工学<後編>~地盤工学の設計特論の解説~(CPD単位:5.0)

<5月28日>地盤工学<後編>~地盤工学の設計特論の解説~
<6月25日>地盤工学<後編>~地盤工学の設計特論の解説~
<8月27日>地盤工学<後編>~地盤工学の設計特論の解説~

「基礎工」と「土留め工」の基礎知識(CPD単位:5.0)

<5月21日>「基礎工」と「土留め工」の基礎知識
<6月18日>「基礎工」と「土留め工」の基礎知識
<8月2日>「基礎工」と「土留め工」の基礎知識

しっかり理解できるシールド工法に関する基礎知識(CPD単位:5.0)

<6月14日>しっかり理解できるシールド工法に関する基礎知識

よくわかる薬液注入工法(CPD単位:5.0)

<6月19日>よくわかる薬液注入工法

よくわかるジェットグラウト工法(CPD単位:3.0)

<6月21日>よくわかるジェットグラウト工法

土木技術者に必要な地盤改良工法の知識(CPD単位:5.0)

<6月28日>土木技術者に必要な地盤改良工法の知識

地形・地質からわかること-応用地質学入門-(CPD単位:3.0)

<8月7日>地形・地質からわかること-応用地質学入門-

【コンクリート構造物のすべてコース】

コンクリート施工<品質と出来栄え向上>(CPD単位:3.0)

<5月31日>コンクリート施工<品質と出来栄え向上>

コンクリート構造物の劣化調査・補修判定<基礎編>(CPD単位:3.50)

<5月31日>コンクリート構造物の劣化調査・補修判定<基礎編>

【技術士受験対策コース】

技術者のための作文術~技術士試験に向けて~(CPD単位:3.0)

<4月19日>技術者のための作文術~技術士試験に向けて~

技術士を目指そう!「技術士への第一歩」(CPD単位:5.0)

<6月12日>技術士を目指そう!「技術士への第一歩」

合格者が語る受験対策のコツ(CPD単位:4.0)

<7月2日>合格者が語る受験対策のコツ

【FEM入門コース】

なぜ解けるFEM<原理の簡単な紹介>(CPD単位:3.0)

<7月12日>なぜ解けるFEM<原理の簡単な紹介>

基礎からわかるFEM解析入門(CPD単位:5.0)

<7月24日>基礎からわかるFEM解析入門

【設計コース】

設計業務のノウハウ、設計ミスを防止するには?(CPD単位:5.0)

<5月17日>設計業務のノウハウ、設計ミスを防止するには?
<8月23日>設計業務のノウハウ、設計ミスを防止するには?

仮設構造物の設計と施工~「設計照査」を自分で行えるために~(CPD単位:5.0)

<7月31日>仮設構造物の設計と施工~「設計照査」を自分で行えるために~

【耐震の基礎コース】

地震現象と防災(CPD単位:3.0)

<4月24日>地震現象と防災

地震工学の基本(CPD単位:5.0)

<7月30日>地震工学の基本

やさしく学ぶ地下構造物と地盤の動的解析(CPD単位:5.0)

<6月13日>やさしく学ぶ地下構造物と地盤の動的解析
<8月20日>やさしく学ぶ地下構造物と地盤の動的解析

【建設業界動向コース】

環境問題の解決に向けて<建設技術者としてできること>(CPD単位:5.0)

<4月12日>環境問題の解決に向けて<建設技術者としてできること>

新入社員のための建設業の解説(CPD単位:3.0)

<5月15日>新入社員のための建設業の解説

実務で困らないためのBIM/CIM第一歩(CPD単位:5.0)

<7月16日>実務で困らないためのBIM/CIM第一歩

とんねる学(CPD単位:5.0)

<8月21日>とんねる学